海の鐘:不知火海2023年01月17日




美しい水俣湾



高校の同級生仲間だった友人の
働く現場を見ておこうと思い立ち 
早くに彼が根を下ろした
熊本県水俣市をはじめて訪ねました

不知火海 向こうは天草 左は鹿児島県出水市 
季節には大きなナベヅルたちが
頭の上を渡っていくそうです







水俣湾



穏やかな水俣湾に浮かぶひょうたん島のような恋路島
この広大な公園の足元には
湾内に最大4m堆積した有機水銀入りのヘドロと
ドラム缶に詰め込まれた不知火海の魚たちが
無数に埋まっています

 




封じ込められた魚たち








死の海の上に供えられた手彫りの野仏や
祈りの墓標たち 「魂石 」



埋立地の魂石










石牟礼道子さんの句


 さくらさくらわが不知火はひかり凪  (なぎ)
 祈るべき天とおもえど天の病む       
     
      石牟礼道子さんの句です







埋立地の魂石










埋立地の魂石










埋立地の魂石










埋立地の魂石


  







水俣湾埋立地の説明











チッソ水俣工場


水俣駅の正面に構える 広大なチッソの工場
入口にはガードマンが立っていて 
じっとこちらを見ていました




 




封じ込められた魚たち


36年間も有機水銀を流し続けた
百間(ひゃっけん)排水口


奇跡の星に誕生したすべてのいのちは 
皆つながり助け合って生きています
新参の人類の思い上がりがひき起こす
傲慢な破壊行為


「水俣病」はここから始まりました
患者さんたちは奇病と差別され 
水俣病は何度もフタをされていきます
誰に? なぜ?




チッソの百間排水口


現在の百間排水口と




「百間排水口」一番札所


その正面にある 新潟阿賀野川の石に彫られた地蔵
水俣病巡礼八十八ヶ所 一番札所 とあります
故 川本輝夫さん(水俣病患者連盟委員長)が建立しました
刻まれた文字の墨が薄くなっています





6/18 撮影永野
                  (撮影永野)

百間排水口を背に 地蔵にお経を唱える僧侶












水俣病慰霊の碑


埋立地に立つ水俣病慰霊の碑と二つの鐘



平成25年10月27日 明仁天皇と美智子皇后が水俣を訪れます
両陛下の強い希望で 胎児性水俣病の患者さんらとも会い
長時間 丁寧に言葉を確認しながら熱心な対話をされました
水俣病公式確認後も12年間 国も県も排水を止めなかった事に


   患ひの元知れずして病みをりし
      人らの苦しみいかばかりなりし   天皇










水俣病慰霊の鐘

   
    山の鐘







慰霊碑の鐘


     海の鐘






邪魔はしないからと
友人の現場を覗きに来たのですが
彼は この田舎職人に貴重な時間をさいて
精力的に水俣を案内してくれました


綺麗に整えられた鎮魂の景色からは 
患者さんたちの苦しみや命がけの訴えも
激しい差別に癒えることのない傷も
支援者たちの何十年にもわたる格闘も
想像するのは難しいけれど 
水俣病歴史考証館のリアルな展示物が
その厳しさを伝えていました
ここに最近 丸木位里さん丸木俊さんの「水俣の図」も
新たに加わったようです


この場所で素敵な人と出会いました
その人が初めて書いた 素晴らしい本です





みなやっとの思いで坂を登る 永野三智





決してむつかしい本ではありません
水俣病患者相談の日々が素直に綴られています
ぐいぐいと引かれるように読み進むうちに
潜在患者含め20万人にも広がる水俣病の実態や
胸につかえたまま語られなかった真実 そして
まだ何も終わっていない現実が伝わってきます


思い切って相談に来た患者さんたちだけでなく
長くよそ者として生きて来た私の旅にとっても
水俣の地で生まれ育った彼女の姿勢や生きざまが
ある種の安心とあらたな希望を与えてくれました


彼女には初めてお会いしましたが 
友人の娘さんだったのは驚きでした
文中何度か登場する父親に 
子育てや 父子の葛藤 奮闘を想像しつつ
彼女の半生の記としても 
体温を感じるその文章とともに
感慨深く読ませていただきました



   永野三智 (水俣病患者センター相思社)

      発行:ころから 1800円+税




本書中 原田正純医師 (胎児性水俣病を発見) の言葉より

「環境汚染によって食物連鎖を通して起こった中毒なんて
いうのは人類史上初めてです」 
「現在世界中で微量長期汚染の胎児に及ぼす影響を議論し
ています 日本で調べれば一番ちゃんと分かったわけでしょ
だけど今となってはもうわからない」



     *     *



  微量長期汚染  食物連鎖… 
    エスカレートする酷暑極寒豪雨 そして核
  自然のルールを破り 命よりお金をモノサシにして
  共に生きる力を退化させたこの文明が滅ぶ時
  これまでの歴史と決定的に異なるのは
    地球の生態系を根こそぎ巻添えにしてしまうこと


  あの安倍さんでも躊躇した岸田政権の超軍拡や原発回帰
  かくして廃炉不可能のまま福島も見捨てられるのか
   


    京都では地下水脈無視の北陸新幹線延伸にも呆れますが 
     《 リンク先はグリホサート(ラウンドアップ・ネコソギ・
  サンフーロンほか)に関する貴重な記事です 》







  ....................................................................








 〈 追記 〉  2023・7・1


  水俣病は過去ではなく現在進行形





熊本日日新聞より

     百閒排水口で 市の説明なき解体に抗議し
     座りこみ読経する僧侶 
              (熊日新聞7/1より)







初めて訪れた水俣の町
穏やかで美しい水俣湾をのぞむ集落は かつての温かい
営みを想像できる懐かしいたたずまいを一部残しており
水上勉の小説の情景を思い出す(不知火海沿岸・海の牙)


一方で 今も駅正面を占有するチッソの威容
町の妙に静かな風景に 何か意思を感じる緊張も匂い
怖いような不思議な気持ちでした


埋立地の公園の中に限って 歴史を伝えてはいます 
故 川本輝夫さんは 後世の為に八十八ヶ所の巡礼場所が
水俣周辺に出来る 作らなければと信じておられたと
思いますが 今も彼が作った一ヶ所目の百間排水口のみ
市内の道案内の標識や看板も なぜか少なくわかりにくい


「水俣病を忘れたい市民もいる」と水俣市長は以前
ジョニー デップの映画MINAMATA上映会の後援依頼を
拒否したり(熊本県は快諾した) 最近では百間排水口を
撤去しようと試みたりしていますが 胎児性患者さんを
はじめ 加齢とともにさらに近隣に広がりを見せる潜在
患者 症状悪化に耐えて生きている患者たちにとって
チッソ(JNC)労組が支持母体である市長の「忘れたい」
配慮は さらなる差別や分断を招くと危惧します


忘れてはいけない
豊饒の海を殺し 生き物のいのちと暮らしを破壊し
36年間にもわたって毒を流し続けられたのは何故か
人類史に刻まれる大失敗に対し
それぞれの場所や方法でちゃんと向き合わないと 
共に生きる人々の活気も 町の未来もありません
その上で私たちは美しい水俣をもっと身近に
もっと誇らしく感じたい
同じことは 原爆や福島原発事故を経験した
この国にも言えると思います


「水俣病が起きて差別が起きたのではなく
  差別のあるところに水俣病が起きた」(原田正純)




水俣を訪ねてみたいと思ったら 
エコネットみなまたに相談してみることをおすすめします
思いや具体的な希望にも応じてくれると思います


「今の水俣を巡り私たちの暮らしを未来につなげるツアー」


    〒867-0023 熊本県水俣市南福寺60 
    econetminamata@orion.ocn.ne.jp
           TEL:0966-63-5408    FAX:0966-63-3522